厚生労働省が発表した「平成24年度国民健康・栄養調査」によると糖尿病が強く疑われる者の割合は、男性 15.2%、女性 8.7%でした。平成19年度の調査と比較すると男性は変わらず、女性は増加傾向にあります。
この調査結果をさらに読み進めると、特に糖尿病の発症は働き盛りの40歳以上が多く、中高年だけで見ると糖尿病予備軍を含めると4、5人に1人が発症しています。まさに中高年世代の現代病と言っても過言ではありません。
糖尿病予備群ってどんな状態?
糖尿病ですが、一度発症したら一生コントロールしていく必要があるやっかいな病気です。糖尿病が進行しないためにケアが重要になりますが、糖尿病は何よりも健康寿命を短くするというリスクがあります。
糖尿病の典型的な症状を幾つか挙げてみると「のどがやたらと渇く」「尿の量が増えた(トイレへ行く回数が増えた)「お腹が異常に空く」「疲れやすい」など。
著しい高血糖になるとこのような症状が現れますが、恐ろしいことに初期の段階では症状がでないことが多く、糖尿病を発症していることに気づかないことがあります。
糖尿病を発症する危険性が高い人のことを「糖尿病予備軍」あるいは「境界型糖尿病」と呼びます。会社で行う健康診断表には「糖尿病の疑いがあります」などと書かれていることも。
糖尿病予備軍の血糖値の数値って?
「糖尿病治療ガイド2014-2015」を元に具体的な数値を挙げてみます。
- 「空腹時血糖値が126mg/dl以上」
- 「75gOGTTで2時間200mg/dl以上」
- 「随時血糖値200mg/dl以上」
- 「HbAlcが6.5%以上」
このような数値を持った糖尿病の方、予備軍はどれくらいいるのか!?「平成24年度国民健康・栄養調査」によると、強く疑われる人が950万人、可能性を否定できない人1100万人、合計で日本には約2,050万人いるそうです。しかし、運動の進めや糖尿病の啓蒙によってこの数値は減少傾向にあるのです。
また、「糖尿病の可能性を否定できない人(糖尿病予備軍)」の割合は、男性12.1%、女性13.1%であり、平成19年と比較すると男性は変わらず、女性は減少しています。
糖尿病予備軍である自覚が重要
糖尿病予備軍は健康と病気の中間という意味です。つまり、まだ糖尿病と診断はできないけれども、そのままではいずれ糖尿病になる確率が高いということ。糖負荷試験で「正常型」と判定された人は発症のリスクも少なく、逆に、「境界型」と判定された人の場合は高確率で糖尿病へ進みます。
つまり、予備軍から正規軍への移行率はかなり高くなります。「糖尿病の疑いだけでしょ?」「まだ糖尿病になったわけじゃないから大丈夫」なんて安心していてはいけません。「自分は糖尿病の一歩手前」という自覚が大切です。
糖尿病予備群のうちに考えてほしいこと
糖尿病を発症するかしないかは予備軍の時の心のスタンスで大きく違ってきます。糖尿病予備軍という意識を常に持ち、その後、生活習慣などを改めた人は糖尿病と無縁の生活を送ることも十分可能です。
脅かすわけではないのですが、少々恐ろしいデータがあるのです。
心筋梗塞・脳梗塞のリスクは糖尿病正規軍と一緒?
「糖尿病治療 ガイド2014-2015」によると、糖尿病予備軍でも、糖尿病正規軍の人と同じくらいの頻度で「心筋梗塞」「脳梗塞」になることがあるそうです。その頻度は実に、正常者の3倍以上!予備軍の危険度は、糖尿病正規軍に限りなく近いと考えるべきなのです。なぜなら、糖尿病患者はある日突然、正常から糖尿病に移行するのではありません。
徐々に血糖値を下げるメカニズムに狂いが生じ、予備軍(境界型)という段階に至ります。この状態がおよそ9年間続いた後、空腹時血糖値126の境界を越えてしまったが最後、正規軍に昇格してしまうのです。気づいたら大きな病気になっていたということがよくあるのです。
重要!糖尿病にならないための4つのポイント
糖尿病予備軍と診断された時、ぜひ覚えておいてほしいことが4つあります。
- その1:「まだ予備軍」と安心せず「もう正常じゃない」と危機感を持つこと。
- その2:予備軍から正規軍への昇格を回避するにはとにかく生活習慣を改めること。
- その3:最大の敵は「肥満」。
- その4:規則正しい生活は、肥満を防ぎ、糖尿病を遠ざける。
糖尿病予備軍の人は、自分は糖尿病になるかもしれないという自覚が大切になります。食生活を見直し、運動する習慣をつけてください。生活習慣はいくらでも正していくことができます。
日本人は「糖尿病になりやすい体質」の人が多く、日本糖尿病学会によると日本人の約3割が該当すると言われています。両親、祖父母、兄弟姉妹など、血のつながった家族や親戚に糖尿病の方がいれば、自分は発症しやすい体質と考えてください。
さらに日本糖尿病学会の見解では、両親のどちらかが糖尿病であった場合は、40~50%の確率で遺伝因子を受け継ぐのではないかと考えられています。少々、厳しいことを言いましたが、予備軍の人は危機意識を持つことが糖尿病を遠ざける一番のポイントです。
まとめ
糖尿病予備群は「糖尿病が発症」する一歩手前の状態ですが、今までの生活習慣を見直し健康的な生活・食事にすることで防ぐことができる状態です。
本格的な糖尿病にならないようにすることが重要ですので、まずは出来ることから少しずつ改善するようにしましょう。生活習慣を見直すことで、心筋梗塞や脳梗塞になる確率も低くすることが出来ることを忘れないで下さい。