自分や家族の飲んでいる糖尿病の薬が、それぞれどのような作用を持つ薬であるか理解していますか?糖尿病の飲み薬であるSU薬は、インスリンの分泌を促して血糖を下げるタイプの薬です。SU薬の代表的なものとしてはアマリール、オイグルコン、ダオニールなどがあります。
全体的に血糖値が下がるため、空腹時の血糖が高い人には有用ですが、同時に血糖が下がりすぎて低血糖を起こすリスクもあります。
SU薬のメリットと副作用を知り、服用にあたって気を付けたいことを再確認しましょう。
花粉症の治療に用いる薬の中には、ステロイドが含まれているものがあります。ステロイド剤は高血糖の副作用をもたらし、糖尿病になるリスクがあります。
また、糖尿病患者の方がステロイドの薬を服用すると、糖尿病の症状が悪化するリスクが高くなります。今回は、花粉症の治療薬に含まれるステロイドにはどのようなものがあり、どのような副作用があるのかステロイドと糖尿病の関係についてみていきましょう。
風邪を引いてしまったとき、まずは市販の風邪薬を飲んで治そうとする人が多いと思います。
しかし、この対処は糖尿病患者、特にインスリン注射や投薬で血糖コントロールを行っている場合は要注意です。薬効がぶつかり合って、危険な症状を引き起こしてしまうことがあるからです。
では、風邪薬に含まれているどのような成分に注意すべきなのでしょうか?
糖尿病の治療に使われる経口摂取薬(口から摂る薬)のなかで、近年注目されているのがDPP-4阻害薬です。
DPP-4阻害薬が日本で初めて発売されたのは2009年末のこと。まだ開発されて10年も経っていない新薬ですが、すでに多くの患者に処方されています。では、DPP-4阻害薬とはいったいどんな薬なのでしょうか?